院内の雰囲気
医療機器・設備
施設基準
一般名処方について
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(*一般的な名称により処方箋を発行する事)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点等がありましたら職員までご相談下さい。
ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。
●一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
医療DX推進体制整備加算に関するお知らせ
当院では医療DXを推進するために、以下の取り組みを行っています。
●当院の取り組み
オンライン請求を実施しています
オンライン資格を確認するための体制を有しています
オンライン資格確認等システムから取得した診療情報を閲覧・活用できる体制を有しています
マイナ保険証を利用できる環境を整備しています
マイナ保険証の利用に関するポスターを掲示しています
電子処方箋を発行する体制
以下については経過措置期間のため、期間満了までに整備する予定です。
電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制
2024年6月の診療報酬改正に伴い、初診時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り8点加算致します。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。